たべつむぎ企画です。
食べているものが私の身体を作っているのと同じように、
お金を何に(どこに)向けて使うかの積み重ねもまた、自分の暮らしや社会を作っていきます。
お金って何?というところから、暮らしや社会を見つめてみましょう。

日時:2014年12月13日(土)10時〜12時半
場所:広田地区公民館 講座室 (佐世保市重尾町63番地)
参加費: 1000円 (事前予約900円、大学生は事前予約500円)※定員25名
お話をしてくださる冨田貴史さんは、手仕事の場「冨貴工房」(大阪)の代表しながら、全国各地で年間300回ものワークショップやいろんなお話をして回っている方です。お話の内容に、いつもハッとさせられます。
いろんな立場、職業の方が参加してくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。
・・・・・
上記の会に先駆けて、
「地域通貨について映像で学ぼう会」も開きます!!
日時:2014年11月29日(土)19時〜21時 場所:広田地区公民館 和室
教材:『エンデの遺言〜根源からお金を考える〜』(1999年、NHK特集番組、VHS、約60分)
参加費:200円 こちらは定員20名です。
「地域通貨」を通して、お金や自分の生活、地域社会について考えてみましょう。
いずれもどうぞお気軽にご参加ください
予約・問い合わせは たべつむぎTEL0956-56-3756
詳細はコチラ(JPEGファイル326KB)
